2019.07.21 Sunday
今日は、日本交流分析協会のTA理論講座に出席!
今日もお訪ねいただきましてありがとうございます。
研修講師で、アンガーマネジメントコンサルタント・話し方コンサルタントのキャリアトーク志伯暁子です。
お陰様で、キャリアに見合った話し方・マナー・コミュニケーション・アンガーマネジメント等をお伝えしております。
今日は、
交流分析学びの1日。
細く長く続けている分野の理論講座ですが、テーマは、今の時代に必要な「AI時代のTA活用術」でした。
その時代、状況に必要不可欠な学びを積み重ねることで、ずっと前に植えた知識のタネが発芽して、少し伸びていることに気付かされます。一方で、発芽しなかったタネもあることも痛感します。講師として常に学び続けることの重要性に毎回気付かされます。
今ここで気付くこと。
流されないで立ち止まって考える場があること。
そして、気付かせて下さる先生と仲間がいらっしゃること。
本当にありがたいことです。
今日、新しく蒔いた知識と体験のタネ。
講師だからこそ
焦らず、慌てず、丁寧に水やりをして育てて行きます!
外に出れば御神輿を担ぐ皆様の遭遇。
賑やかな掛け声が応援の声に聞こえました。」

Comment
コメントする

Trackback
この記事のトラックバックURL
http://brog.careertalk.velvet.jp/trackback/1269398
