2017.10.09 Monday
お礼状に見る今必要なマナーとは?
今日もお訪ねいただきましてありがとうございます。
研修講師で、アンガーマネジメントコンサルタント・話し方コンサルタントのキャリアトーク志伯暁子です。
キャリアに見合った話し方・マナー・コミュニケーション・アンガーマネジメント等をお伝えして33年に入ります。
お礼状をお出しするとき、どのようにしていらっしゃいますか?
メールで、文書で、お電話で、あるいはお手紙で。
ビジネスでお礼状を出すときには、ある形式があります。
いわゆるビジネスマナーでいうところの、ビジネス文書。
定型の主に横書きの文章です。
ただ、私自身はそれだけではなく、相手の方との関係性、状況に合わせて
ビジネス文書の形式ではなく、あえてお手紙のように書くということがあります。
お忙しい方には、メールですぐに。
遊びの精神をお持ちの方には、少し楽しい文面で。
きちんとした形式を重んじる方や企業様の場合は、ビジネス文書で。
気持ちの表し方は様々あって良いのと同じように
お礼状の表現も又、人を表現するもの。
ビジネスマナーは、まず基本ありき。
でも、TPOで応用もあり!
ただ、失礼の無いようにすることは勿論です。
いま、そうした一工夫も二工夫のある配慮と、思いのこもった大人のビジネスマナーの研修プログラムを作成中です。
時代や状況、相手に合わせたビジネスマナー。
ニヤニヤしながら仕組みを考えて楽しんで準備をしております。
今求められているのは、そうした柔軟性だと感じていますが、いかがでしょうか。

Comment
コメントする

Trackback
この記事のトラックバックURL
http://brog.careertalk.velvet.jp/trackback/1269009
